NHK高校講座の新番組として、“大学、社会人になっても求められる論理的思考力(クリティカル・シンキング)を養う”「ロンリのちから」が始まり評判です。
高校を舞台としたミニドラマ形式で、具体的な例文を交えながら、論理的思考により結論を導き出すプロセスや間違いやすいポイントを解説。第1話は「三段論法」、第2話は「誤った前提・危険な飛躍」を取り上げている。監修を務めるのは「論理トレーニング101題」などを著作に持つ東京大学大学院の野矢茂樹教授だ。
隔週火曜日に放送し、全10回を予定。放送終了分はWebサイトで視聴できる。
ロンリのちからHP
10分くらいでさくっと学べるので面白いですよー
ちなみに漫画で学べる物として、この本とても評判ですしオススメです。
クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法

ただ、ちゃんと学ぼうと思ったら本というよりも、自分の頭でしっかりと考えてという練習して、思考を軌道修正してくような自転車的なスキルなのでグロービスがオススメです。
グロービスクリティカルシンキング
これ、結構高いですが、自分がこれまでいろんな研修言った中でも一番今でも役になってるなと感じるホントにいい研修です。
興味があるかたはまずは「ロンリのちから」を見てみる事からはじめるとよいのではないでしょうか。