毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインを塗るだけの驚きの効果

鼻の角栓て顔の中央にあるだけに目立って嫌ですよね。
ネット上ではあのオロナインでパックをすれば
角栓がとても取れると評判なのです。
ここでは
角栓(かくせん)のできるメカニズムについて
普段の毛穴ケアのやり方について
オロナインパックのやり方・注意点について
まとめてみました。
| 角栓(かくせん)のできるメカニズムについてー毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインを塗るだけの驚きの効果
そもそも角栓(かくせん)とは何なのでしょうか。
角栓(かくせん)とは空気中のゴミが皮脂や垢と混ざって出来た物質の事です。
ではその角栓ができるメカニズムをみていきます。
ざっくり言うと、、、
1.毛穴が開いている
2.皮脂や垢、空気中のゴミと付着し、角栓ができる
3.角栓が空気にさらされて酸化する
4.活性酸素が発生して、細胞を傷つける
5.体を守るためにメラニン色素が分泌し、毛穴の周りを黒ずませる
| 普段の毛穴ケアのやり方についてー毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインを塗るだけの驚きの効果
ここでは普段のスキンケアの方法について
説明します。
ここをしっかり理解していないとオロナインパックでも
やり方を間違えたり、1つ1つの意味がわからなくなるのでしっかり理解してくださいね。
まず、毛穴についてですが、
そもそも毛穴は本来は閉じています。
ただ、毛穴は皮脂が分泌されているとき開くようになっています。つまり、皮脂を多く分泌する毛穴ほど目立つのです。
皮脂が分泌されなければ、毛穴はきゅっと閉じるのが自然です。
しかし、毛穴が閉じない事もあり、理由としては
・毛穴に皮脂汚れやメイクの油分がたまっている。
・肌がたるんで肌全体が伸び、引き締まらないため毛穴も閉じない。
・誤ったケアなどにより古い角質が毛穴の入り口に溜まり、固まってしまう。
などがあります。
なので基本的には
部分的なケアというよりは肌全体をケアしてあげる、汚れをしっかりと落としておくのが基本です。
スキンケアの基本は洗顔ですが、角栓・黒ずみケアも洗顔が基本です。
朝と夜の1日2回、しっかり洗顔して、皮脂汚れの酸化を防止しましょう。
ただ、スクラブ入りの洗顔料を使用してごしごし洗うなど、刺激の強い洗い方はよくありません。
手軽にできる毛穴パックも、角栓と一緒に周囲の皮膚や必要な皮脂まで根こそぎ剥がしてしまうことと、
パック後の毛穴が開いたままの状態になるためその後のケアが重要です。
| オロナインパックのやり方・注意点についてー毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインを塗るだけの驚きの効果
では、オロナインパックのやり方をご紹介します。
実は毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインのやり方法は2つあり、
1.オロナイン+毛穴パックのやり方
2.オロナイン自体でパック(オロナインを塗るだけ)
です。
こちらにまとめているのでご確認ください。
毛穴の角栓をごっそり取れるオロナインを塗るだけパックのやり方【動画付き】
アマゾンで探す→【第2類医薬品】オロナインH軟膏
